blog
2020/12/16 20:58
クリスマスが近づくと、香りに意識が向くという方も多いのではないでしょうか?プレゼントに香水を選んだり、シュトレンやパネトーネの甘い香りが恋しくなったり。グリューワインやチャイなど、スパイシーなドリンクが飲みたくなるのも、冬のこの季節。そう、香りとクリスマスは、実は深い関わりがあるんです。

聖書や歴史のストーリーとともに、植物の(アロマ精油やハーブ)効能や使い方などを学んでいくことができます。
この季節だからこそ、スパイシーで、Holy(聖なる)な香りを楽しみましょう。
目次
・アドベントとは
・アドベントにまつわる植物の香り
ーカッシア(シナモン)
みつろうの話し
ーシダーウッド
ークローブ
ーサイプレス
ーファー
ーフランキンセンス
ーガルバナム
ージンジャー
ーヒソップ
ーミルラ
ーマートル
ーオナイカ(ベンゾイン)
ーラブダナム(ロックローズ)
オレンジポマンダー
ーサンダルウッド
ースパイクナード
ースイートオレンジ
・クリスマスのルームスプレーレシピ

A4用紙13枚の通信講座テキストのダウンロード販売です。メールにて質問などは回答できますので、お気軽に、おうち時間に学ばれてくださいね。
ハーブやアロマをおうちで楽しみたい方はもちろん、セラピストやアロマクラフトの講師の方、季節の祝祭を深めたい方、スピリチュアルなお仕事をなさっている方、シュタイナー教育を実践されている方などにもおすすめです。
良いクリスマスを香りとともに、お過ごしください。

ご注文はこちらから!